起業家のメンタルヘルス調査実施のお知らせ
主にスタートアップ起業家の方を対象としたメンタルヘルス(こころの状態)についての匿名アンケートです。
〔更新:2017年2月27日をもって、回答を締め切りました。ご協力ありがとうござました。結果レポートはこちら。〕
アンケート対象者
スタートアップ企業(新興企業)を対象とした調査のため、 創業10年以内 の企業の、主に起業家の方を対象としています。ただし、従業員などの関係者の方にも回答して頂くことができます。
所要時間
通常5分程度で回答できます。
回答するメリット
アンケートに回答して頂ければ、ご自身のメンタルヘルス(こころの状態)についての評価結果を、その場で知ることができます。
調査項目について
メンタルヘルス(こころの状態)についての質問項目は、厚生労働省の国民生活基礎調査などで一般的に用いられているものです。
こころの状態についての質問です。次の (1) 〜 (6) の質問について、過去1ヶ月の間はどのようでしたか、あてはまるものを1つ選んでください。
質問:
- 神経過敏に感じましたか?
- 絶望的だと感じましたか?
- そわそわ落ち着かなく感じましたか?
- 気分が沈み込んで、何が起こっても気が晴れないように感じましたか?
- 何をするのも骨折りだと感じましたか?
- 自分は価値のない人間だと感じましたか?
回答:まったくない(0点)、少しだけ(1点)、ときどき(2点)、たいてい(3点)、いつも(4点)
回答の合計値が「9点」以上になった方は要注意です。
十分な睡眠をとる、お酒を控える(お酒は深い睡眠を妨げます)、散歩程度で良いので体を動かすなどしてみてはいかがでしょうか。
それでも調子が悪い場合はカウンセリングなどもご検討ください。
調査目的
スタートアップ企業(新興企業)やベンチャー企業に関わる人々、とくに起業家の、メンタルヘルス(こころの状態)を統計的・科学的に調査し、その結果を公表することで、ベンチャー企業を中心とした「起業家経済圏」の健全な発展に貢献することを目的としています。
米国では医学者による調査も行われていますが、国内ではまだ起業家のメンタルヘルス(こころの状態)についての調査がなされたことはないようです。本件が国内初の調査となるはずです。
調査結果
調査結果はこのウェブサイトで公開する予定です。関心がある方は、ニュースレターを購読して頂ければ、調査結果の公表時にお知らせします。
プライバシー
このアンケートへの回答は、匿名で収集され、個人を特定できる情報は一切含まれません。調査結果は、個人が特定できない形で統計処理され、公表される予定です。
調査実施者・問い合わせ先
研究実施機関
名古屋市立大学大学院 医学研究科 医学・医療教育学分野
調査協力
問い合わせ先
名古屋市立大学大学院 医学研究科 医学・医療教育学分野
吉田 豊
052-853-8503