
田中孝太郎
テクニカルディレクター
2005年〜現在
豊橋技術大学大学院 並列処理研究室を卒業後、組み込みソフトウェア開発会社、美術大学助手を経て2005年にゼロベースに参画。フルスタックエンジニアとしてバックエンド、フロントエンド、ネイティブアプリの開発を手掛けるほか、プロトタイプ制作からサービス開発のディレクションなど幅広く従事する。紙の本と電子書籍を同時に制作・配信可能なウェブサービス「BCCKS(ブックス)」では組版エンジン、編集エディタの開発を主導し同社の取締役も務める。2002年から現在まで女子美術大学にて情報メディアやデザインの領域で講師を務めるほか、2007年から10年間は東京芸術大学でもプログラミング教育の教鞭を執る。技術と文化、芸術を横断しながら活動し、書籍や雑誌での記事執筆も多数。
仕事
-
女性向け「フェムテック」アプリ 徹底してユーザーに寄り添うことで、支持されるサービスが生まれました。 2024-04-26
-
「未来レストラン」のインスタレーション 「近未来のレストラン」の技術ショーケースをプロトタイピングし、実店舗でデモしました。 2014-03-27
-
電子書籍サービスBCCKSの開発 電子書籍の制作・出版プラットフォームを開発しました。 2011-06-02
-
エイプリルフール企画「エア新書」 2009年のエイプリルフールにジョークサイト「エア新書」をリリースしました。 2009-04-01
-
NHKアーカイブス チョイ見世 番組公開ライブラリー NHKアーカイブスの番組動画を期間限定(2008年3月31日終了)で視聴できるサイトを開発しました。 2008-03-31
-
NHKアーカイブス 公共放送史インタラクティブコンテンツ「巡 meguru」 公共放送の歴史を眺めるためのFlashコンテンツを制作しました。 2007-02-28
-
フルFlashモバイルUIのプロトタイプ 将来「フルFlashのモバイルUI」が実現されるとしたら、どのような形になるか。プロトタイピングしました。 2006-10-31
-
飲み会日程調整グループウェア「Pollan」 飲み会のスケジュール調整に特化した、使い捨て型グループウェア(スケジューラー)を開発しました。 2006-06-30
-
住宅情報検索UI「Smatchサーチ」 住宅情報検索サイトSmatchのUIを開発しました。 2006-02-28
-
Web 2.0ショーケース 社内ソーシャルランチマップ「うまっぷ」 社内でランチマップを作って共有するWeb 2.0サービスを開発しました。 2005-12-31