仕事の実績
ゼロベースは、事業やサービスのデザインと実装を手がけています。ご相談いただくプロジェクトは、生活者向けサービス(B2C)、法人向けウェブサービス(B2B)、業務システム(B2E)など様々です。
ゼロベースのサービスもご確認ください。
-
女性向け「フェムテック」アプリ 徹底してユーザーに寄り添うことで、支持されるサービスが生まれました。 2024年4月26日
-
ポンパレ ポンパレは日本最大級の割引チケット共同購入サイトです。超高速の開発で、市場に早期参入し、競争優位性を獲得しました。 2010年7月15日
-
送金アプリ「エアウォレット」と決済ブランド「COIN+」 株式会社リクルートMUFGビジネスが提供する、手数料0円でお金の移動ができる送金アプリ「エアウォレット」と、決済ブランド「COIN+」の立ち上げをお手伝いしました。 2023年12月22日
-
中国飲食店向けレジ「智掌柜」 中国飲食店向けレジ「智掌柜」(ジージャングイ)のUXデザイン・デザイン運用業務を黒川・両角が担当しました。 2020年7月10日
-
決済サービス「Airペイ」 株式会社リクルートライフスタイルが提供する、カード・電子マネー・QR・ポイントが使えるお店の決済サービス「Airペイ」の立ち上げをお手伝いしました。 2019年4月16日
-
QR決済「AirペイQR」 株式会社リクルートライフスタイルが提供するQR決済「Airペイ QR」の立ち上げをお手伝いしました。 2019年4月16日
-
教育プラットフォーム「Classi」 学校のICT化をサポートする教育プラットフォーム「Classi」の新規案件や新機能の立ち上げ、Webサービス画面の改善を米谷・両角・黒川が担当しました。 2019年1月10日
-
NHKのデータジャーナリズム「郊外住宅地の見えない空き家」 深刻化する空き家問題を分かりやすく伝えるために、大量のデータを視覚的に表現しました。 2014年11月11日
-
「未来レストラン」のインスタレーション 「近未来のレストラン」の技術ショーケースをプロトタイピングし、実店舗でデモしました。 2014年3月27日
-
ソーシャルファッションサービスiQON iPhoneアプリのユーザーインターフェース設計を支援しました。 2012年2月23日
-
電子書籍サービスBCCKSの開発 電子書籍の制作・出版プラットフォームを開発しました。 2011年6月2日
-
エイプリルフール企画「エア新書」 2009年のエイプリルフールにジョークサイト「エア新書」をリリースしました。 2009年4月1日
-
NHKアーカイブス チョイ見世 番組公開ライブラリー NHKアーカイブスの番組動画を期間限定(2008年3月31日終了)で視聴できるサイトを開発しました。 2008年3月31日
-
NHKアーカイブス 公共放送史インタラクティブコンテンツ「巡 meguru」 公共放送の歴史を眺めるためのFlashコンテンツを制作しました。 2007年2月28日
-
フルFlashモバイルUIのプロトタイプ 将来「フルFlashのモバイルUI」が実現されるとしたら、どのような形になるか。プロトタイピングしました。 2006年10月31日
-
飲み会日程調整グループウェア「Pollan」 飲み会のスケジュール調整に特化した、使い捨て型グループウェア(スケジューラー)を開発しました。 2006年6月30日
-
住宅情報検索UI「Smatchサーチ」 住宅情報検索サイトSmatchのUIを開発しました。 2006年2月28日
-
Flash動画サイト「作家・佐藤遼子」 作家・佐藤遼子の公式ウェブサイト(satoryoko.jp)を制作しました。動画のようなウェブサイトで世界観を表現しました。 2006年2月14日
-
Web 2.0ショーケース 社内ソーシャルランチマップ「うまっぷ」 社内でランチマップを作って共有するWeb 2.0サービスを開発しました。 2005年12月31日